top of page

検索
2024年4月 練武館遠征(新潟 慶誓寺)
常に全国大会では名前を聞く強豪道場、 指導陣は私現役時に試合で何度も相対させて頂いた強者が、今は子供達の好き理解者/指導者になっています。 狛江からお願いし、出稽古に赴きました。 道場はお寺の敷地内、 稽古は厳粛な雰囲気でのピシッとした指導あり...
狛江道場
3月7日読了時間: 1分
閲覧数:9回


2023年12月 締め稽古
一年の総括と来年に向けた目標を設定。 1000本突き始め体をイジメ抜き… 終わって焼肉。 みんな頑張りました!
狛江道場
3月7日読了時間: 1分
閲覧数:5回


2023年8月20日 第44回 全国少年少女躰道優勝大会
一年間の稽古はこの日の為に! 東京多摩地区の代表として低学年から中学生と 挑みました。 場所は山梨県甲府市。 展開競技は初出場、目指せ高みへ! 『全体結果サマリ』 https://taido.gr.jp/info/1470/ 『多摩地区結果』 ・男子個人実戦競技(高学年)...
狛江道場
2023年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:283回


2023年7月9日 第51回多摩地区躰道優勝大会
山梨県大会の激闘1ヶ月後、 今年度の全国少年少女大会の代表選考も兼ねた試合が東久留米で行われました。 普段より力が発揮できたり、 普段より力を出しきれなかったりと、 一発勝負の難しさは何年続けても変わる事はありません。 そんな中でも、道場仲間からの声援が聞ける大会はとても良...
狛江道場
2023年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:214回


2023年6月18日 山梨県躰道優勝大会
今年も参加して来ました、山梨県躰道優勝大会。 関東圏及び中部地方から少年少女が集まり 熱戦が展開されました。 狛江からは躰道始めてまだ2回目の大会がこの規模になりましたが、動じる事なく頑張りました!低学年も高学年も中学生も! そ
狛江道場
2023年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:197回


2023年5月14日 墨田区/狛江市/つくば市/戸田市対抗戦
2023年に入り、子供達も学年が一つあがりました。 狛江市躰道協会狛陵会は、 中学生〜幼保育園児までの男女で稽古を 頑張っています。 そんな中、墨田区志錬会の大橋先生より 東京、茨城、埼玉の近隣道場での対抗戦の お話しを頂き参加して来ました。...
狛江道場
2023年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:227回


第31回全国社会人躰道優勝大会
約10年振りに出場 結果は壮年実戦男子3位… 金子先生や麻夜先生も制の法形、壮年実戦女子で入賞&優勝。流石です。
狛江道場
2023年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:397回


2022年 湯河原合宿
コロナも落ち着いてきたこの時期、約2年振りの合宿です。 帯同保護者はゼロ。 ご飯も自炊です。 躰道の稽古に、ご飯作りにと良い経験に なったと思います。 ※湯河原道場の十河先生、保護者の皆様大変お世話になりました!
狛江道場
2023年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:227回

2022年昇級審査〔振り返り〕
年内最後の昇級審査です 今回は20人強の受審者いる中 低高学年合わせて6人の飛び級者が 出ました。 基本を大事に…次の審査に向けて また稽古です。
狛江道場
2023年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:180回


7/31 第43回全国少年少女躰道優勝大会
一年間の稽古はこの日の為に! 6年生は小学校最期の全国での試合になります。 東京多摩地区の代表として初出場の子や低学年から連続出場の子と皆一致団結、個人戦や団体戦と今までの稽古経験全てをこの試合にぶつけました。 『全体結果サマリ』...
狛江道場
2022年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:226回


7/4 第50回多摩地区躰道優勝大会
今年もやってきました、多摩大会! 狛江市、西東京市、東村山市、東久留米市、多摩市から子供や大人の躰士が集い日頃の稽古の成果を競います。 この大会で上位の子供達は7月31日に山形県で行われる全国少年少女躰道優勝大会の出場権を獲得できます。 狛江道場生の結果は…...
狛江道場
2022年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:172回


6/25 つくば道場へ出稽古
朝から30℃越えの暑さの中、合同稽古に参加するべく、茨城県のつくば道場に伺わせて頂きました。 移動訓練や基本技、相対と実施頂き子供達も暑く湿度高い中最期まで頑張りました。 ※河内藤江先生、横山先輩、加藤拓兄、 ありがとうございました。 また次の合同稽古楽しみです。
狛江道場
2022年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:151回


6/5 山梨県躰道優勝大会2022
山梨の板山先生より声掛け頂き、東京多摩地区からは狛江市、多摩市の子供達と参加してきました。 今年初めての大会。 緊張しながらも、それぞれの練習してきた事を出すべく皆で挑みました。 山梨/愛知/埼玉/静岡/神奈川/東京から 計150名超の少年少女が参加。...
狛江道場
2022年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:163回


5/22 狛江市稽古
⭐️つくば道場 横山典子先生来狛⭐️ 4月から調整していた横山先生がついに狛江に降臨。 狛江女子部への法形指導や男子、女子実戦でご指導を頂きました。 ※低学年の部、高学年の部 女子は普段よりも緊張しつつ、真剣に横山先生のアドバイスを聞いて練習に挑んでいました。...
狛江道場
2022年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:121回
東久留米道場 7月稽古日程
7月の稽古日程です。7/10は東村山になるのでご注意ください。 7/10(日) 17:00~19:30 東村山スポセン/武 7/17(日) 11:30~13:50 東久留米スポセン/武2 7/24(日) 16:30~18:50 東久留米スポセン/武2
taidohigashikurume
2022年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:178回
東久留米道場稽古日程
2022年6月の稽古予定 19日は東村山スポセンなのでご注意ください…… 6/5(日) 14:00~16:20 東久留米スポセン/武2 6/12(日) 16:30~18:50 東久留米スポセン/武2 6/19(日) 9:00~11:30 東村山スポセン/武 6/26(日)...
taidohigashikurume
2022年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:106回


3月末 狛江稽古(卒業)
小学1年生から躰道を始めて6年、 いよいよ小学生から中学生に進級する 子が1名、皆でお祝いしました。 ミニバスも並行してやっていましたが 躰道で鍛えた身体は役にたっていたようです。 中学生ではバスケ部、躰道も合間に頑張るとの事。卒業おめでとう!
狛江道場
2022年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:233回

2022年2月/3月 昇級審査会
年が明け、とはいえ世の中はまだまだコロナ禍は相変わらず。継続して制限制約ある中ではありましたかましたが、各々日々稽古に励み、無事審査会を行う事ができました。 審査対象は低高学年合わせて21名。 2日に分けて実施しました。 『結果』 全員合格💮...
狛江道場
2022年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:234回


2021年締め稽古
だいぶ間が空いてしまいました。 ◆2021年締め稽古◆ ・1100本突き(やり直し込み) ・半月当て(左右10本) ・ワンハンドスクワット(20秒❌2set) ・カエル跳び&マウティングクライマー(20秒❌2set) ・スケータータッチ(20秒❌2set)...
狛江道場
2022年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:291回


2021年11月27日 神奈川県湯河原町SBI出稽古
コロナ禍で自粛していた出稽古も順次再開しています。 まずは狛江躰道の一期生を鍛えに鍛えて 頂いた湯河原の十河先生の元へ子供達18人と伺いました。 久しぶりに来る子も初めて来る子にも刺激ある稽古内容ばかり。 座学しかり、考えながら動いての繰り返し。try...
狛江道場
2022年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:268回
bottom of page